2023Turingサマーインターン募集/自動運転ML・車載システム・IVI・ハードウェアなど
属性
会社について

Turingは完全自動運転EVの開発・製造を行うスタートアップです。創業から2年弱で独自のAIシステムの開発、車両の販売、コンセプトカーの発表、工場の新設などを行ってきました。社員数は40名以上になり、この間インターンから7名が正社員となっています。エンジニアが9割以上を占めており、AI・ソフトウェア・ハードウェアのさまざまなレイヤーの才能が集まっています。
インターンについて
Turing社は事業拡大に伴い、一緒に開発・研究を進めてくれる仲間(学生インターン)を募集しています!4コースから選択してください。サマーインターンとして多くのインターン生を採用する予定なのでぜひ応募ください。
インターンのポイント
- どのコースでも高い自走力や課題解決能力を求めます
- 正社員がメンターとしてつきます
- 正社員同等の情報開示がなされます
- サマーインターン後の正式インターンジョイン可能です
今までインターンが体験したこと
- 自分の書いたソースコードを積んだ車をユーザーが乗っている
- 技術選定を言語、マシーンなど低いレイヤーから携わった
- LinuxをOSレイヤーから触れた
- 北海道一周など会社の重要プロジェクトに携わった
- MLOps勉強会やテックブログなど会社のアウトプット・外部露出に貢献した
- TVの取材やYouTubeの企画に巻き込まれた
- 車の分解やラジコンでの操作などを経験した
サマーインターンで経験できること
自動運転MLコース


Turingは完全自動運転、すなわちシステムが人間の運転動作をすべて代替することを目指しています。このコースでは、運転に関するあらゆる機能を置きかえるため、自動運転に関するカメラシステム、MLモデル、データレイク、MLOpsを含む全ての課題を解決します。現在、大きく3つのことに取り組んでいきます。
- マルチモーダルのLLMを利用した完全自動運転に向けた基盤モデルの作成
- 走行データから自動走行が可能な深層学習モデルを作成するためのデータ基盤の整備
- 大規模走行データを活用した車両制御用推論モデル、ハードウェアの開発
これらにおいて私たちは下記のような課題に取り組んでいます。
- 真に運転環境を理解する基盤モデルの設計
- ペタバイトスケールのデータレイク基盤の開発
- 大規模並列学習を可能とするMLOpsの実現
- 走行データ取得のためのカメラ・車載システムの整備
こういった課題に対して一緒に取り組める方を求めています。最先端のAI開発にチャレンジしていきましょう。
UI/UX・IVI開発コース


Turingでは独自のアプローチでIVIシステムをはじめとするHMIを開発しています。OSはAndroidベース、アプリケーションレイヤーをUnityなどを採用しています。UI/UXと聞くと、フロントエンド領域と感じるかもしれませんが、対象の領域はハードウェアドライバからOS、その上のアプリケーションまで多岐にわたります。採用技術はできるだけ情報やコミュニティがオープンな技術を使っていく方針です。車載システムに対する特別な知識は必要ありません。
一方で、ユーザー体験にはかなりこだわりを持って開発をしていきます。そのため、洗練されたUI/UXを創り混むことに共感してくれる方を求めています。インターンに任せていくことは下記です。
- Android Open Source Project (AOSP) をベースとした車載OSの開発
- 車載Androidアプリの開発
- 自動運転システムのビジュアライゼーションシステムの開発
- ナビゲーションシステムの開発
- UnityでGUIの開発
- IVIシステム周辺のデバイスドライバの開発
- IVIシステムと車両のインテグレート
- 既存の車のHMIを徹底的に研究する
ソフトウェア開発経験のある方、大歓迎です。
車両・ハードウェア開発コース


Vehicle Engineeringチームでは、完全自動運転を想定した車両の設計・製作を行っていきます。このコースでは、Turingの自動運転システムを独自の車両で走らせるにあたってのあらゆる課題に取り組みます。現在は、下記のような課題に取り組んでいます。
- 少量生産を想定した車両の設計・開発
- 自動運転に対応可能なステアリング制御ユニットと制御ロジックの開発
- ハンドルのない車の実装に向けた制御モデルと車両システム(Simulink)の開発
ゼロから新しいものを作り上げていくため、ユーザー体験やプロダクトの品質に強いこだわりを持つ方を求めています。
事業開発・コーポレートコース


事業開発・人事・広報・コーポレートのインターンになります。大企業・メガベンチャー経験者がメンターとなるため、第一線のビジネススキルを培えます。
インターンに携わっていただく部分は以下のとおりです。
- 社内リレーション施策の企画、実行、イベントサポート
- バックオフィスオペレーションの企画、実行、サポート
- 採用広報・採用オペレーションの企画・実行
- オンライン・オフラインの採用広告運用
- デザインを絡めたインナー・アウターコミュニケーションのブランディング※要デザインスキル
ディープテックの事業サイドは特殊なため、他の企業ではできない体験ができるでしょう。
募集要項
場所:柏の葉キャンパス徒歩4分KOIL TERRACE内オフィス
時間:平日(10:00-19:00)
場所:千葉県柏市若柴226-44 KOIL TERRACE 204
備考:交通費は弊社負担(エンジニアポジションにつき、遠隔の方は別途宿泊費を弊社で負担します。)
締切:6月15日
◆期間
2022/9/5(月) ~ 9/16(金)(土日は休み)
※日程は相談可能
◆こんな人を求めています
・インターン期間中、全日程出勤可能な高専生、大学生、大学院生
・自動運転・モビリティ・AIに強い興味がある方
・世界的企業をつくる強い気概のある方
・自走力がありなんでも積極的に取り組める方
◆開発環境
コード管理:GitHub
言語:C/C++,Python, MATLAB, Simulink
OS:Linux
主なクラウドサービス:AWS
その他ツール:Jira, Miro, Notion
申し込みフォーム